top of page

松下歯科医院の施設基準について

当医院は、以下の施設基準等に適合しており、近畿厚生局に届出を行っております。

 

▼歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止策に十分な体制・機器を有しており、院内感染防止策に係る研修を受けた歯科医師が常勤しています。

▼歯科外来診療医療安全対策1
当医院では、医療安全に関する専門的な知識を有している医療スタッフが在籍しており、安全な診療環境維持に努めています。
また緊急時対応のため、自動体外式除細動器(AED)、経皮的動脈血酸素飽和度(パルスオキシメーター)、酸素、血圧計、救急蘇生セットを備えています。
さらに偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、他の医療機関との連携体制を確保しております。
連携医療機関名:松下記念病院
電話番号:06-6992-1231
連携医療機関名:大阪歯科大学附属病院
電話番号:06-6910-1111

歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従事者への定期的な研修を実施しています。
口腔内で使用する歯科医療機器等に対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理等の十分な感染対策を講じています。

▼歯科治療時医療管理
全身疾患を有する患者様の歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、経時的なモニタリング等、全身的な管理体制をります。

 

▼歯科訪問診療の地域医療連携体制
歯科訪問に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院と連携し緊急時の対応を確保しています。
連携医療機関名:松下記念病院
電話番号:06-6992-1231
連携医療機関名:大阪歯科大学附属病院
電話番号:06-6910-1111

▼口腔粘膜処置(口腔粘膜)
再発性アフタ性口内炎等の難治性粘膜疾患に対して、レーザー照射による治療を行っています。

 

▼歯科技工士連携加算1・2(歯技連1)(歯技連2)
当医院では、患者様の補綴物制作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実地いたします。

▼CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて制作される白色の冠やインレー(被せもの、詰め物)を用いて治療を行っています。対象など条件がありますので詳しくはご相談ください。

 

▼歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を制作し、指導や訓練を実施しています。

 

▼口腔管理体制強化加算
当医院では口腔管理体制強化診療所の施設基準を満たした歯科医院として、届出済みです。虫歯や歯周病などの予防に特化した診療を提供し、患者さまのお口の健康を長期的にサポートいたします。

 

▼歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ、Ⅱ
当院では、歯科医療に従事するスタッフの賃金改善を実施し、働きやすい職場環境と充実した人員体制の整備に努めております。
 

bottom of page